- 私たち環境設計研究所は、1970年の草創期より建築を環境の一要素として捉える姿勢から出発しました
- 建築は、取り巻く周辺の枠を少し広げるだけで条件が複雑化し、そこに登場する主体も一挙に増え思考も多様化します
- 同じ場所を長い時間をかけて調整を積み重ねていかなくては、
良い環境などと呼べるようなものは今のわが国では到底できそうにありません - 人口減少時代を迎えたわが国において、私たちはあらためて計画や設計の基本である「ひと」に立ち戻り
「ひと」を主役とした「空間づくり」とまちづくりやむらづくり等の「地域づくり」に取り組んでいます
主なプロジェクトの紹介
-
奈良県十津川村 proj
2011(H23)年紀伊半島大水害被災からの復旧復興と新たな村づくり
-
居住支援 proj
関東地方整備局による住宅確保要配慮者のための居住支援に向けた取組み
-
県営住宅建替え proj
「まちのリニューアル」を目指した県営住宅(奈良県桜井市)建替えプロジェクト
-
奈良県川上村 proj
村内事業者と連携した役場職員による移住・定住促進プロジェクト
-
高座渋谷 proj
土地区画整理事業における高座渋谷商店会(神奈川県大和市)の街づくり
-
川崎中小工場 proj
川崎市(神奈川県)内陸部の中小工場集積地におけるまちづくり
お知らせ
- 2025年04月30日
- 2024(R06)年度の業務実績を更新しました。
- 2024年04月03日
- 2023(R05)年度の業務実績を更新しました。
- 2024年04月03日
- アド街ック天国で高座渋谷が取り上げられました